2024年いそねこ協議会は、「いそまるLite」に登録しました。
「いそまるLite」も「いそまる」も(見守りから対応まで)流れは同じです。
地域のゆるやかな見守りをお願いします。
「いそまる」ゆるやかな見守り
磯子区社会福祉協議会見守りネットワーク事業「いそまる」は、
いつまでも安心して暮らし続けられる地域社会の実現を目指し
高齢者世帯、子育て世帯などの見守りを行うことにより
地域住民の福祉の向上を図ることを目的としています。
あいさつや声かけなど ゆるやかな見守り(さりげない見守り)
地域猫活動中また日々の生活の中において、あいさつや声かけなどで地域のさりげない見守りを
気づき・異変のキャッチ
地域猫活動中、日々の生活の中において 高齢者や子育て世帯等の気がかりな様子(服装が季節にあっていない。話がつうじない、見かけない人が出入りしている、家の様子がおかしい)などの異変に気づいたら
相談
まずは、いそねこ協議会事務局に報告。事務局が、相談内容や緊急度によって区社協等に連絡。
調整
区社協担当者で対応について協議し、支援機関につなぐ。(対応として、対象者の様子をしばらく見る時もあり)
対応
区役所、ケアプラザ、障害関係機関など専門機関による支援、民生委員による見守りなど様々な支援機関や団体がネットワークを構築し、その人の見守り体制を作ります。